
IKEAシェルフを利用した我が家の自作TVボード
我が家のTVボード。
TVを壁掛けにしているので
実際、TVは置いていないのですが。

実はコレ、ママ自作TVボード。
ちょうどいいサイズの
イメージにあったのがなくって(笑)
TVボードの収納部分は
イケアのエケットキャビネットを利用して。

ホワイトを買って、
マットブラックのダイノックシートを貼ってから組み立て。
キャビネットの高さに合わせて

ホームセンターで側板用の
板をカットしてもらいます。

2枚の側板にもダイノックシートを貼って。
我が家は壁に下地を入れたので
背面クロスにダイノックを直貼り。
下地がなくて
側板と同じ高さの背板を入れるなら
背板にもダイノック貼りが必要かな。
次に、ホワイトの下板と天板!
ホームセンターに白い化粧板が
16㎜厚までしか売ってなくて・・
4枚買って、2枚ずつ重ねて固定。

重ねたところが見えちゃう正面小口には
サンゲツのモールディングを
巾木用ボンドと強力両面テープで貼って隠しました。

細かーく見ると
巾木を欠きこんだりしていないので
壁と5㎜ほど隙間が空いてますけど。
まあ、オーダー家具の十分の一のお値段で
ピッタリ納まった風にできたからヨシとします(笑)

あとは飾り用の電気式暖炉を取り付けたら


我が家のTVボート兼飾り棚
かんせーい(≧◇≦)!

遠目で見た時に
TVばかりに目がいかないよう
マットな黒の仕上げにしました(*^^*)
我が家は電気式暖炉を飾りたかったので
ややこしい事しましたけど(笑)
壁掛けTVの下に

このキャビネットをいくつか並べただけでも
結構ステキ!
大きな家具よりも分割できる方が
何かと便利だったりするし(*^^*)
そうそう。
TVボードの写真を探していたら。
まだぶーたんが来る前の

懐かしい写真が出てきました。

ジーン様だった・・(笑)
リビングなブログテーマ❤
❤2つのブログランキングに登録してマス
クリックして応援してね
ありがとーう❤
がんばります(*^-^*)
▼ワンコブログ RUIZ. はコチラからどうぞ▼

▼インスタ始めました。▼
ご質問などはこちらへ。お気軽にフォローしてくださいな❤

▼ルイズのお気に入り・買ったもの▼

