
太陽VS植物育成ライト。トイレの観葉植物はライトで育つのか
我が家のリビング。

やっぱり、日が差し込む時間帯が一番好きです。

たぶん、グーグー寝てるこの方たちも(笑)

これは、植物育成ライト。

トイレに観葉植物を置きたいんですが。
窓がない。
窓がないトイレにも置ける
観葉植物を調べて置くんですが。
時々、日にあてたりしていても
やっぱり元気がなくなっていく。
で、お試しです。

あやしすぎる・・(笑)
誰もいない時間帯に3~6時間。
結果は。

真っ暗な時は全然新芽が出なかったけど。

ちゃんと出てる・・。
ただ。

これはバルコニー側で
レース越しの太陽光を浴びてるアジアンタム。
わかります?

葉の色が、かなり淡いグリーン。

葉の成長具合が若干違うので
これからまた変わってくのかな?

それでも、新芽はものすごいでてるので。
ライトの効果はあるみたいです( ̄▽ ̄)
鉢をリビングに持ってくる手間を
省きたかったのだけど。
いちいちライトを片すことすら
面倒になりつつあり。←なまけもの
多少高くても、置きっぱなしにできるデザインか
ちいさなスポット型にすればよかったかな。
光の色も、自然に見えるものがあるみたい。





つぎはそうしよう!
それにしても

やっぱり太陽って、ものすごいパワーが
あるんだなぁと、改めて感じてみたり。
シミもできるけども・・( ;∀;)うう・・
◆読んだよ!のクリック
ウレシイです。ありがとう(*´ω`*)↓
▶にほんブログ村へ戻る
▶にほんブログ村インテリアランキングへ戻る
▶人気ブログランキングへ戻る
◆You may also like◆
↑読者登録もよろしく

