
ちび達の成長とインテリアの変化。

仔犬がいれば

リビングにトイレットペーパーや

サークルがあったり。

お水をこぼされて
カーペットがハヌケだったり・・。

元保護犬のジーンは
閉じ込めたくなくて
オムツでフリースタイルで過ごしていたけど。
よくオムツを脱皮してオモラシしていたので。
しょっちゅうカーペット洗ってたっけ。

ガラステーブルも
ムスメが幼い頃はこわくて置けなかったし。
以前のウッドテーブルなんて
裏側はムスメのアンパンマンシールだらけだったから
透明だったら大変だった( ;∀;)

今も、ぶーたんが体調を崩して

カーペット大量交換になったりもするし( ;∀;)

お気に入りのスリッパを齧られたり
色々あるんだけど。

ムスメやワンズ達の成長と共に
インテリアも変化したり成長していて。
赤ちゃんや仔犬・保護犬を迎えたばかりのインテリアから
走りまわる幼児や成犬向け、
宿題するようになる小学生用や
介護が必要な老犬のためのインテリアも。
安全第一の時もあれば
おしゃれ優先に出来るときもある。

今は一番、好きなことができる
落ち着いてる時期かも(笑)

だから

しばらくは今しかできないインテリアを

楽しもうっと(笑)
春になったら
手を付けていない子供部屋を何とかしようかな(*^-^*)
◆読んだよ!のクリック
ウレシイです。ありがとう(*´ω`*)↓
▶にほんブログ村へ戻る
▶にほんブログ村インテリアランキングへ戻る
▶人気ブログランキングへ戻る
◆You may also like◆
↑読者登録もよろしく

