
モデルルーム風シンプルモダンな照明の選びかた
我が家のダイニングのペンダント。

遠藤照明のERP7195Bを2個並べています。
ひとつの直径が550mm。
結構、大きめです( ̄▽ ̄)
リフォームをした際
この照明を取り付ける位置に

既存のローゼットを移動してあります。
基本的に、ペンダントは
ダイニングテーブルの形状に
そった照明の形を選ぶと
モダンな感じでバランスよく
納まると思いマス。
たとえば
Brandon Architects, Inc. – ダイニングの写真はこちら – Houzz
長方形のテーブルなら
Lightology – ダイニングの写真はこちら – Houzz
こんな風に長方形のもの。
一方、
Shakuff – ダイニングの写真はこちら – Houzz
円形テーブルや
Haus Interior Design – ダイニングの写真はこちら – Houzz
正方形には一灯吊り。
でも、ダイニングテーブルと
取り付けたい照明の形が違う場合も
あると思いますので。
そういう場合は
多灯吊りにして
Hennepin Made – ダイニングの写真はこちら – Houzz
Tori Golub Interior Design – ダイニングの写真はこちら – Houzz
Hudson Valley Lighting – ダイニングの写真はこちら – Houzz
複数の照明器具で
テーブルにそった形を
作っちゃえばいいいのです。
で。
我が家も2つ。

ただ、クラシカルな印象の
シャンデリアの場合は
Superior Cabinets – ダイニングの写真はこちら – Houzz
Les Projets AC Projects – ダイニングの写真はこちら – Houzz
中心に一灯のほうがスタイルに合っているし。
モダンスタイルでも
Minette Hand Photography – ダイニングの写真はこちら – Houzz
こんな風に
大きなものは一灯でみせたりもあります。
この場合、選ぶ照明器具によっては
ザ・昭和の食卓!になってしまうので
大きめでデザイン力のあるものを
選ぶといいと思いマス!
ま、あくまでテクニックの一つ。
お気に入りの照明のもと
家族が笑ってご飯を食べられたら
それが一番。
あとは
誰かがご飯作ってくれたら
もっとサイコー!!
というわけで。
パパ、お願いしマス・・( ̄▽ ̄)
◆読んだよ!のクリック
ウレシイです。ありがとう(*´ω`*)↓
▶にほんブログ村へ戻る
▶にほんブログ村インテリアランキングへ戻る
▶人気ブログランキングへ戻る
◆You may also like◆
↑読者登録もよろしく
