
ハンサムなテレワークコーナーをつくろう

この方たちが何をしているかといいますと。
久々にパパがテレワークしていて
会議が終わるのを待っています(笑)
今回の引っ越しを機に

パパ用デスクコーナーもたまたま作っておいて

テレワークしやすい環境が整っていたのは
ホント、よかった。

今後もテレワークが定着してくのかな?と
ホームオフィスな小物が目についたり。

↑おしゃれコンセントタップ

↑キレイ。ガラスボード

↑ミーティングボックス
今より狭い前の家だったら
どんな風にパパのデスクを作ってたかな
なんて考えてみたり・・(^^;)
あまり広くないモデルルームで
書斎コーナーを作ってほしいと要望があると。
大抵、一からデザインを考えて
造作家具屋に製作してもらいます。
既成のデスクに合わせた空間をつくるより
空間に合わせたデスクを作った方が楽だから(笑)
パソコン主体の作業なら
そんなに奥行きもいらないし。
ぴったり納まった方が見た目もステキ。
自作するならば
高さが700程度の棚の上に
30㎜くらいの厚みの板をのせたら
結構簡単にデスクができます。
脚と天板の色をそろえたかったら
ダイノックかオレフィン貼って

↑糊付き、木目、単色、石目なんかも
お好きなイメージに!
メラミン天板を希望のサイズ、
形状にカットしてくれる通販もあります。

そうやって自作した
ママのパソコンデスクコーナー(笑)
コレは左右の棚が大きめですケド。
そんなスペースないし!
だったら、棚を脚にすれば



コンパクトにできる。
もしくは片脚の天板を作って
もう片方は手持ちの棚にのせて

↑こんなイメージ

こんな風に、角度を自由に変えたり
必要ない時は重ねてしまえる
スタイルもいいんじゃないかな( ̄▽ ̄)!
そうそう。
ママも仕事をしていて
ランチを食べるのを忘れていたので

Uber Eatsでスタバ(笑)
こういうのはホント、便利になりマシタ。
実は
PayPay払いにしたら
何かに当たってタダになった(笑)←よくわかってない
コーヒーのサンプルも付いてたし♡
わーい!!ラッキー!

まだ、パパは会議中みたいだから
先に食べちゃおーっと。
・・・あの。
君たちさ、

会議待ちは
もういいのでしょうか( ̄▽ ̄)?
◆読んだよ!のクリック
ウレシイです。ありがとう(*´ω`*)↓
▶にほんブログ村へ戻る
▶にほんブログ村インテリアランキングへ戻る
▶人気ブログランキングへ戻る
◆You may also like◆
↑読者登録もよろしく

