
インテリアスタイルと合わない小物をどうするか
我が家のインテリアスタイルは?
と聞かれると。
ちょっと困っちゃう。

ううーん。
強いて言うなら・・コンテンポラリーかな。
日本だと、
モダンスタイルの定義が
今時な、みたいになってるけど。
本来の意味は「近代的な」。
産業革命以降の19世紀くらいから
20世紀半ばくらいまでに
確立されたスタイル。
一方、コンテンポラリーは
「今の時代の現代的な」
流行に応じて変わってく流動的なスタイル。
我が家はモダンな家具も
北欧も、フレンチも。
好きなものを集めた
ミックススタイルで(笑)

コンルオーテのガラステーブルや

パントンチェアのある空間に

木やアイアンを使った家具や
フレンチっぽい小物もあるリビング。

子供&パパ書斎部屋は北欧モダンな
イケアてんこ盛りの中に

イタリアンモダンな
パパのキャブチェアがあったりと
国もテイストもバラバラなんだけど。
基本、白っぽいモダン空間に
少しウッディな印象を足した
やわらかくて女性らしい
インテリアが理想デス。
そこに

この、おもちゃのダーツをかけたい・・。

安全ダーツ。家族でハマってます(笑)
できれば、リビングに。
なんか、ダーツってものすごい
アメリカンカジュアルな印象で。
しかも、子供用ダーツボードだし・・。
普通に掛けたらものすごい違和感。

グレーのクロスと

↑TH30069
イケアの額(SKATTEBY 61x91)と
キラッとする真鍮のプレート
(ホントはクロームが良かった)を用意して。


アート風にしてみる。
ココだけみるとそんなに悪くないけど。

引きで見ると、存在感強すぎ!
大好きなジャコメッティの
ポスターがかすんじゃう・・えーん!
主役はポスターにしたいんじゃ!
というわけで

ジーンと

ぶーたんが見守る中
ムスメとイケアの額をぬりぬり・・。

下塗り。

↑安全なミルクペイント

3度塗り。
少し、周りに馴染んできたかな?
只今、ダーツボードも塗装中(笑)
上手くいったら褒めてください( ̄▽ ̄)
◆読んだよ!のクリック
ウレシイです。ありがとう(*´ω`*)↓
▶にほんブログ村へ戻る
▶にほんブログ村インテリアランキングへ戻る
▶人気ブログランキングへ戻る
◆You may also like◆
↑読者登録もよろしく

